- 動物
- ラット
- 器官
- in vivo 島皮質の表層
- 手法
- 電気刺激 48msから20ms毎に5回
- 色素
- 膜電位感受性色素 RH-1691
- 撮影速度
- 4.0ms/frame
- 積算回数
- 15回
- 提供
- 日本大学歯学部 藤田智史先生、小林真之先生
- 参考論文
- Fujita S, Adachi K, Koshikawa N, Kobayashi M.
Spatiotemporal dynamics of excitation in rat insular cortex: intrinsic corticocortical circuit regulates caudal-rostro excitatory propagation from the insular to frontal cortex.
Neuroscience. 2009 Oct 1. [Epub ahead of print]
MiCAM ULTIMAを用いたIn Vivoマウスの膜電位イメージング。 ウレタン麻酔下(1.75 g/kg)の2ヶ月齢マウスをHeating padに乗せ、体温を37°Cに維持した状態で計測しました。
- 動物
- マウス
- 器官
- バレル皮質
- 手法
- ヒゲ刺激
- 色素
- 膜電位感受性色素 RH1691
- 撮影速度
- 2.0ms/frame
- 積算回数
- 10回
- 提供
- Dr.Isabelle Ferezou and Dr.Carl C.H. Petersen
Brain Mind Institute, EPFL, Switzerland - 参考論文
- Visualizing the Cortical Representation of Whisker Touch: Voltage-Sensitive Dye Imaging in Freely Moving Mice.
Neuron. 2006 May 18;50(4):617-29.
- 準備中
MiCAM02-HRカメラを用いたラット皮質スライスの膜電位イメージングです。
カメラの空間解像度384x256ピクセル、撮影速度7.0ms/frameで記録しています。
- 動物
- ラット
- 器官
- 皮質スライス
- 手法
- 電気刺激
- 色素
- 膜電位感受性色素 Di-4-ANEPPS (D-1199)
- 撮影速度
- 7.0ms/frame
- 積算回数
- 4回
- 提供
- 理化学研究所 冨永貴志先生、市川道教先生
- 準備中
MiCAM ULTIMA-Lを用いたモルモット単離脳標本の膜電位イメージング。
- 動物
- モルモット
- 器官
- 単離大脳標本
- 手法
- 電気刺激
- 色素
- 膜電位感受性色素 Di-4-ANEPPS (D-1199)
- 撮影速度
- 1.0ms/frame (1,000Hz)
- 積算回数
- 8回
- 提供
- 産業技術総合研究所 梶原利一先生、高島一郎先生
- 準備中
MiCAM ULTIMA-Lを用いたラット海馬スライスの光計測イメージング。
0.1ms/frameの計測により、PresynapseとPostsynapseの信号を別々に観察する事が可能です。
- 動物
- ラット
- 器官
- 海馬スライス
- 手法
- 電気刺激
- 色素
- 膜電位感受性色素 Di-4-ANEPPS (D-1199)
- 撮影速度
- 0.1ms/frame (10,000Hz)
- 積算回数
- 4回
- 提供
- 理化学研究所 冨永貴志先生、市川道教先生